睡眠不足でイライラした場合〇〇を15分〜20分するだけでイライラを解消

睡眠不足で毎日イライラ、、、

どうやって解消する?

f:id:mayumiS:20210710234313j:image

普段は穏やかな性格なのに

イライラして家族や子供に

当たってしまう

 

つい運転が乱暴になる

仕事や家事が雑になる

 

このような症状が

出ている人は

睡眠不足の影響かもしれません

 

育児や残業で忙しい

動画やSNSのやりすぎでつい

深夜まで起きているなど

f:id:mayumiS:20210710234340j:image

私達の生活習慣の

変化が睡眠不足にも

影響しているのでしょう

 

その睡眠不足によって

さまざまな悪影響が

出ますが、

 

身近な変化として起こるのが

気が短くなる、イライラする

するといった症状です

 

 

ここでは睡眠不足で

イライラする原因と解消法に

ついて紹介していきますね

 

人はなぜ睡眠不足になると

キレやすく、イライラするの

でしょうか。

 

それは以下の3つの原因が

関係しています。

 

怒りの感情が増幅

されやすくなるため

 

人間の脳には扁桃体

呼ばれる怒りや恐怖など

 

ネガティブな感情を

司る部位があります。

f:id:mayumiS:20210930142247j:image

この扁桃体はしっかりと

睡眠を取っていれば正常に

感情をコントロールしますが

 

睡眠不足で自律神経のバランスが

乱れると扁桃体が刺激を受けやすくなり、

怒りの感情を大きくする

 

アドレナリンが分泌され

コントロールが効かなくなります。

 

具体的には

扁桃体視床下部→副腎皮質からの

アドレナリン』という流れ

 

副腎皮質で作られた

アドレナリンが交感神経を

 

活発化し脳内にも行き渡ります。

ストレスを感じやすくなるため

 

イライラしてムカついていた

感情も、翌朝目が覚めたら

 

すっきりしたという

経験はないですか?

f:id:mayumiS:20210710234557j:image

実は、睡眠には日中に感じた

ストレスをなくす効果が

あります。

 

、、、ということは当然

睡眠時間が短いと

 

ストレスが解消されずに

溜まっていくため

 

イライラしてしまうのです。

また心だけでなく

身体にも負担がかかるので

 

疲労から神経過敏になって

機嫌が悪くなる傾向があります。

 

寝不足で仕事中に眠気を催した、

効率が悪くなった

経験が誰でもありますよね。

 

睡眠は脳をリフレッシュさせる

機能があり睡眠時間が短かったり

 

質が低かったりすると十分に

脳が回復せず、集中力が低下する。

 

そうすると認知機能が鈍り、

ミスを起こしやすくなります。

 

物事が思いどおりにいかないと

人はイライラしてしまい

機嫌が悪くなる。 

 

普段の生活ですぐに実践できる

ことをいくつかご紹介します。

 

あなたがこの解消法をすると

 

イライラが改善されて仕事の

パフォーマンスも向上

集中力や注意力も向上

f:id:mayumiS:20210710234657j:image

やらなかったら

 

集中力も低下して仕事の効率も

悪くなっていつまで経っても

イライラしちゃいますよ

 

そうならない為にも

簡単にできるものなので

是非一緒にやってみましょう

 

 

そこでおすすめなのが

深呼吸です。

 

イライラした緊張状態では

呼吸が浅くなりがち深く

ゆっくりと呼吸をすると

 

f:id:mayumiS:20210710234759j:image

 

副交感神経の働きが高まり

自立神経のバランスを

取ることが出来ます。

 

深呼吸は仕事や

移動の合間にできるので

ぜひ実践してみましょう。

 

睡眠不足の

改善に繋がります

 

お菓子を食べる

 

睡眠不足のとき、無性に

ご飯やお菓子を食べたくなった

経験はないですか?

f:id:mayumiS:20210710234905j:image

 

睡眠不足になると

食欲を調節するホルモンが

変化するため

 

糖分、ナトリウム、脂肪などを

欲するようになります。

 

それらを摂取することで

血糖値が上がり、一時的に

 

疲労やイライラが回復するものの

糖分などの摂りすぎは

依存性があるため

 

過剰摂取は控えたほうがいい

でしょう。

 

食べるなら、お菓子の代わりに

果物、野菜、無塩ローストナッツ

スムージーなどがおすすめです。

f:id:mayumiS:20210710234941j:image

日中に15〜20分ほど仮眠する

 

睡眠不足でイライラした場合は

仮眠がおすすめです。

 

仮眠は頭がすっきりして

集中力や注意力を

向上させるだけでなく

 

副交感神経の働きを良くするため、

リラックスできイライラを

抑えやすくなります。

 

f:id:mayumiS:20210710235001j:image

ただし、仮眠する時間には

注意が必要です。

 

寝すぎると睡眠の時間が

乱れてしまい、逆効果に

なるので

 

15〜20分の

短い時間にしましょう。

 

仮眠はイライラ解消だけでなく 

仕事のパフォーマンス向上にも

 

非常に効果的なので、

ぜひ実践してみてください。

 

 

 

 

 

f:id:mayumiS:20210710235147j:image

ここまで読んで頂き

ありがとうございます。

 

睡眠不足でイライラしてる

そこのあなたに読んでほしい。

 

解消法をすることによって

集中力や注意力を向上

仕事のパフォーマンス向上

 

イライラ解消して

思いっきり笑いましょう。

 

あなたにはいつも笑顔で

笑って家族と過ごしてほしい。

f:id:mayumiS:20210710235103j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼寝するだけで仕事のパフォーマンス向上し頭もスッキリ

もしかして昼寝

1時間以上したり

してないですか?

 

中途半端に1時間位

睡眠をとると深い睡眠

まで入ってしまうんです。

f:id:mayumiS:20210701224705j:image

深い睡眠の状態から

いきなり目を覚そうと

すると、かえって頭が

 

ぼーっとしたりして

スッキリしなくて

身体も重いですよね。

 

そんなあなたに

上手に昼寝をする

方法をお話ししますね

 

この方法をすることによって

 

頭がスッキリしてより

集中力が高まります

 

短時間でも眠ると

リフレッシュできて

仕事の能率も上がります

 

もししなかった場合は

f:id:mayumiS:20210701224759j:image

頭がボーッとして

ミスしたり集中力もなくて

 

そんな状態じゃ

仕事してても

 

パフォーマンスも

下がる一方ですよね

 

私もそんな時

あったから分かります

 

昼寝って好きな時間に

好きなだけ寝てもいい

もんだと思ってました

 

ある時は夕方18時くらいから

1時間ほど昼寝して

 

起きたら頭がぼーっと

してたんです

 

15時位から1時間とか

自分で眠くなった時に

昼寝してたんです

 

その結果が夜眠れなかったり

してた原因だった

 

f:id:mayumiS:20210701225005j:image

だから昼寝っていっても

ちゃんと上手にする

方法が大事ですよ。

 

上手に昼寝する方法

 

眠くなる時間に眠るのが

理想的ですが、

 

目安としては

正午から15時前後

 

午後の早い時間帯が

仮眠が効果的という

研究結果もでています。

f:id:mayumiS:20210701225304j:image

軽い眠気を追い払う仮眠なら

15〜20分程度で十分です。

 

昼寝をしたのはいいけど

起き抜けにボーッとして

しまうのが心配な人や

 

会議がある方なんかは

昼寝する前にコーヒーや

緑茶がおすすめです

 

f:id:mayumiS:20210701225054j:image

カフェインが入ったもの

飲むと、20分ほどで

カフェインの覚醒作用が

 

効き始めるので、

目覚めがスッキリしますよ

 

どうでしたか?

すぐ簡単にできる方法なので

是非やってみてくださいね。

 

昼寝するだけで

自己評価もアップです

 

あなたには仕事も家事も

頑張って欲しいから

 

f:id:mayumiS:20210701225227j:image

昼寝なんて時間がもったいないって

思ってる人ほど試してほしい

 

眠いまま家事や仕事

するよりも眠気

吹き飛ばして

 

効率よくやるほうが

何するにしても

捗るよね

 

あなたにはいつも

げんきで笑顔でいてほしい

 

働くママの見本になって

行動してほしい

f:id:mayumiS:20210701225153j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠薬=癖になる❓

不眠の治療法と

対策について

 

どなたも一度は経験

あると思いますが

 

『眠れない』っていうのは

嫌ですね

 

f:id:mayumiS:20210701094845j:image

職場や学校、家庭で嫌な

ことがあったり、

 

失恋や大切な人との

離別、死別など、、、。

 

原因として真っ先に

思い浮かぶのは

 

こういったところ

でしょうか。

 

これらのように

明らかな原因があり、

更に比較的短期で治る

 

不眠であれば

大きな心配はないですが

 

不眠が長期に続くと

問題です。

 

f:id:mayumiS:20210701094913j:image

不眠の治療法といえば

多くの方がまず思いつくのは

 

睡眠薬睡眠導入剤)』

ですよね。

睡眠薬というと

 

『癖になる(中毒)、

やめられなくなる』

というイメージですよね。

 

睡眠薬』がないと

眠れない様に

なってしまった』

f:id:mayumiS:20210701094947j:image

という人は決して

珍しくないです。

 

この様な場合も

適切な方法を

取れば

 

止められるケースも

十分あります。

 

ポイントとしては

『急に止めずに少しずつ

止めて行く』事です。

 

具体的な方法は

飲む量を半量にする、

1日置きに飲む様にする

 

こうすることによって、

少しずつ睡眠薬が少ない

 

状態、無い状態に身体を

慣らして行きます

 

暫く続けるうちに

『自然な睡眠』に戻っていきます。

f:id:mayumiS:20210701095013j:image

 

まずは睡眠薬を飲む前に

対策を試してみて

 

あなたがこの対策を

することになって

日中の覚醒度が

 

上がって

夜間の睡眠が

改善されます

 

仕事も集中力がアップして

パフォーマンスも上がって

ミスもしなくなる

 

f:id:mayumiS:20210701095122j:image

この対策を試さなかった場合は

 

 

日中眠くて仕事に

集中できなくて 

ミスばっかり

 

仕事も家事も

パフォーマンス下り

何もやる気なくなりますよね

 

私もそうだったから

あなたの気持ちわかりますよ。

 

簡単に出来るし気持ち次第で

変わっていきます

 

①できるだけ日中に

日光を浴びること

 

f:id:mayumiS:20210701095208j:image

これによって日中の

覚醒度が上がり、

夜間の睡眠が

 

改善されます。

当たり前のことですが

できるだけ活動することも

 

大切です。また

日光によって体内時計が

リセットされる事により

 

睡眠、覚醒のリズムが

整います。

 

f:id:mayumiS:20210701095252j:image

 

②眠ることに

こだわりすぎない

 

翌日の仕事だったり、

学業などの為にきちんと

眠ることは当然大切ですが

 

寝付きが悪い時に

気にし過ぎると

 

この事が寝付きを

悪くしてしまいます。

 

布団の中で悶々としている

より思い切って

起きちゃいましょう

 

気分転換したり

リラックスする為に

 

ハーブティー飲んだりするのも

おすすめです

f:id:mayumiS:20210701095322j:image

 

③加齢とともに必要な

睡眠時間は減って

いきます。

 

若い時のベストな睡眠時間の

イメージが残っているので

 

結果必要以上の睡眠時間を

もとめてるけど

 

『今の睡眠時間で十分なんだ』

 

自分に言い聞かせることも

大切です。

 

まとめ

 

睡眠薬を飲む前に

まずは対策をやって

みてください

 

①日中に日光を浴びること

②眠ることにこだわりすぎない

③今の睡眠時間で十分

 

この3つの事意識しながら 

やっていってください

 

f:id:mayumiS:20210701095409j:image

最後に

あなたの未来が

明るくなってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質の良い睡眠は健やかな生活を送るための大切なスキル

睡眠負債』という

言葉を聞いたことは

ありますか?

 

f:id:mayumiS:20210629001641j:image

睡眠負債とは、睡眠不足が

続くことで、脳に疲労

溜まって判断力がにぶり

 

仕事や家事などの効率が

低下してしまうんです

 

今回は睡眠負債の原因と

対策についてお話ししますね。

 

睡眠負債とは毎日に睡眠不足が

『借金』のように積み重なり

 

やがて『負債』となって

健康被害を及ぼすこと

f:id:mayumiS:20210629001710j:image

睡眠不足で疲労回復しない

状態が続くと

 

判断力や記憶力が低下して

単純ミスを繰り返す

 

など仕事に悪影響及ぼす

だけじゃなく

 

自律神経が乱れ

高血圧や不整脈などの

 

体調不良を引き起こす

原因にもなります

 

私もそうだったんです。

仕事と家事に追われて

 

忙しくて

睡眠不足でした

 

仕事終わって帰りの

車の運転眠くて眠くて

 

酷い時なんて

コンビニの駐車場で仮眠

 

こんな生活が続いて

いたんです

 

でも大丈夫です

この方法をやる事によって

 

仕事の集中力も上がり

さらには判断力も上がり

家事の効率も良くなります

 

そうなると時間にも

余裕ができて

自分の時間も

 

作れて好きなこと

できますね

f:id:mayumiS:20210629001756j:image

でもこの方法

やらなかったら

 

判断力も集中力も

なくなり、仕事も家事も

パフォーマンス下りますよね

 

さらに記憶力も

低下して

単純ミスを繰り返す

 

f:id:mayumiS:20210629001831j:image

そうなると仕事にも

悪影響だよね

 

そうならないように

方法試してみましょう

 

 

まずは

①夜の食事が遅くなるなら

早めに済ませる

 

仕事が忙しくて夜の食事が

遅くなりそうなら

 

早めに食事を

済ませましょう。

 

というのも、夜の食事が

遅いと食べた後に、

すぐ寝ようとしても

 

食べた物消化しようと

内臓の働きが活発になるので

 

眠りが浅くなって

ぐっすり眠れなくなるんです

 

内臓の負担を減らすなら

食事は消化の良い

そばやスープなど

 

胃に負担かけない物が

おすすめです。

f:id:mayumiS:20210629001904j:image

②入浴は就寝1時間半前

までに済ませる

 

人は眠くなる時に体温が

下がる性質があります。

 

就寝前に入浴で体温を上げて

ゆっくりと時間を

かけて徐々に

 

体温を下げながら

深い眠りへと

入っていきます。

f:id:mayumiS:20210629001954j:image

③寝る前のテレビや

電子機器の使用を

控える

 

寝る前のTVや

スマートフォンやパソコン

 

タブレットなどの電子機器の

使用を控えましょう

 

寝る

テレビや電子機器の画面から

発せられるブルーライト

目に入ると、脳が

 

昼間と錯覚して

目が覚めてしまう

 

できることなら枕元には

スマートフォンやパソコンなどの

 

電子機器をおかないのが

理想的です

 

④寝具を変えてみる

 

毎日何気なく使っている

布団や枕、シーツなどの

寝具は

 

あなたの睡眠の

質を大きく左右する

大切な道具です

 

f:id:mayumiS:20210629002133j:image

ここまで最後まで読んでくれて

ありがとうございます

 

まとめ

夜の食事は早めに済ませる

 

入浴は就寝1時間半前までに

済ませる

 

寝る前のテレビや電子機器の

使用を控える

 

寝具を変えてみる

 

この方法やることによって

あなたは仕事を

 

バリバリこなせる

ようになります

 

睡眠の質が上がれば

何やっても楽しい

 

気持ちの面でも

かなり楽になります

 

あなたにはまだまだ

頑張って欲しいから

 

睡眠の質を上げて

子供ともたくさん

 

思いっきり

遊んであげてほしい

 

睡眠で悩んで欲しくない

だからここで学んで

 

少しでも楽に

なってほしいよ

 

f:id:mayumiS:20210629002212j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝不足に潜む危険な○○○

寝不足は誰しも

一度は経験したことが

ありますよね?

 

寝不足が続くことで

思っていた以上に

体に負担をかけて

 

しまうこともあります。

寝不足で悩んでいても

どのように解決したら

 

いいか分からないことも

多いですよね。

f:id:mayumiS:20210624220451j:image

ここでは睡眠のメカニズムや

解消法などを

解説していきます。

 

寝不足とは

どのような状態か?

 

寝不足とは、自分にとって

十分な睡眠がとれていない

ことを指します。

 

同時に、質の良い睡眠が

とれているかどうかも

大切です。

 

睡眠時間が長く確保

できていても、質の良い

 

睡眠がとれてなければ

寝不足でないとは

言い切れないです。

 

寝不足になると日中に

眠くなるだけでなく

 

頭がぼーっとしたり

疲れを感じたりします。

 

また睡眠不足によって

脳が酸欠状態を

 

解消できずに

頭痛がしたり

f:id:mayumiS:20210624220545j:image

体の機能が低下することで

吐き気やめまいが

 

起こったりと

さまざまな症状が起こります。

 

睡眠の重要性

 

必要とする睡眠時間には

個人差があり睡眠時間を

確保することは

 

心身の疲労回復を

するためには

とても重要なことです

f:id:mayumiS:20210624220623j:image

『寝る子は育つ』というふうに

寝ている間は成長ホルモンが

分泌され、疲れをとったり、

 

その日学習したことを

脳に定着させたりする効果が

期待できます。

 

また深い眠りにつくことで

疲労回復物質が分泌され

 

ストレス解消にも

繋がります。

 

睡眠不足が長く続けば

続くほど解消が難しく

なるため、

 

なるべく早めの解消を

心がけることが重要です。

 

理想の睡眠時間とは

睡眠の必要時間は人に

よって個人差がある

f:id:mayumiS:20210624220718j:image

一概には言えないけど

日本人の平均である

7時間は欲しいですね

 

ただし『寝なくてはいけない』と

神経質になりすぎると

 

ストレスを感じてかえって

眠れなくなってしまったり

 

夜中に目を覚ましやすく

なったりすることが

あります。

 

布団に入って15分以上

眠れなければ思い切って

起きちゃいましょう。

f:id:mayumiS:20210624220754j:image

眠れないからといって

無理に布団に入り続けると

 

脳が

『布団の中は寝る場所じゃない』

 

錯覚して今後に悪影響を

及ぼしかねません。

 

寝る前はリラックスすること

念頭に置き、考え事を

やめたり

 

単純作業に没頭して

頭を空っぽにしたり

工夫するのも効果的です。

 

寝不足のサインは

 

寝不足で脳の目覚めが

悪くなると、

 

さまざまな症状が

現れます。

f:id:mayumiS:20210624220837j:image

どれも一見寝不足とは

関係のないようで

見過ごされがちですが

 

細かくチェックしてみると

自分が寝不足かどうかが

 

判断できるかも

しれません。

 

例えば、アメや氷などを

ガリガリと噛んでしまうことは

ないでしょうか。

 

寝不足になると

セロトニンが低下し

 

気分が不安定になりやすい

という症状が現れます。

 

ところが噛むという

リズム運動をすることで

 

セロトニンの分泌が

促されるため

 

目を覚ましたり、

心のバランスを

 

保ったりといったことが

できるようになるのです。

 

無意識的にアメや氷を

噛んでしまう人は、

寝不足による症状を

 

やわらげようと

体が頑張っている

証拠かもしれません。

 

また、朝昼晩の3食以外の

タイミングで甘いものが

 

ほしくなる場合も

寝不足が影響してるかも

f:id:mayumiS:20210624220928j:image

寝不足で能の機能が

低下すると満腹ホルモンが

減少し、食欲増進ホルモンが

 

増加するといった

事態が起こります。

 

これにより、間食や

夜食として甘いものが

 

欲しくなると言ったことが

起こりやすくなります。

糖分のとりすぎは

 

質の良い睡眠を促す

メラニンの分泌を

遅れさせてしまうため

 

より睡眠に陥るといった

悪循環を引き起こす

 

可能性もあるため

注意が必要です。

 

他にも寝不足のサインとして

人や物にぶつかりやすく

なったり

 

忘れっぽくなったり、

部屋やデスクが散らかり

やすくなったりと

 

いったことがあげられます。

どれもが寝不足により

脳の目覚めのレベルが

 

低下することや、

気分が不安定になることで

f:id:mayumiS:20210624221101j:image

発生するため、このような

サインを感じたら早めに

寝不足対策に努めましょう。

 

みなさんはちゃんと

眠れてますか?

 

睡眠不足といっても、

さまざまなパターンが

あります。

f:id:mayumiS:20210624221155j:image

眠れない人

寝ても途中で目が

覚めちゃう人

 

寝る時間がない人

この3つのどれかに

あてはまる人

 

かなりの人数の方が

いると思います

 

早速パターン別で寝不足の

解消方法を話していきますね。

 

あなたが、これから話す

解消方法をやっていくと

 

仕事の疲れもとれ

ストレス解消にも繋がり

その日学習したことを

 

脳に定着させたりする効果が

期待できるんです

 

仕事のパフォーマンスも

上がり、集中できるように

なって上司からも褒められる

 

こんな未来素敵ですよね

 

でもやらなかったら

ずっと睡眠不足が続いて

人やものにぶつかりやすく

 

なったり

忘れっぽくなったり

部屋やデスクが

 

散らかりやすく

なったり

寝不足ってだけで脳の

 

目覚めのレベルが

低下して

気分が不安定だったり

 

記憶力も低下して

思考能力も低下

 

これだと仕事のパフォーマンスも

下がる一方で集中力もなくて

やる気もなくなりますよね

 

そんなの嫌って

少しでも思ったあなた

一緒に試してみましょう。

 

まずは眠れない場合

 

コーヒーや紅茶など

カフェインをとりすぎない

f:id:mayumiS:20210624221419j:image

カフェインの効果は

5〜7時間続くので昼食後には

なるべくとらないように

 

気をつけましょう。

カフェインは胃の負担にも

なりやすく、睡眠不足だけでなく

 

他の不調を引き起こすことにも

つながります。

 

適度に楽しみ、ハーブティーなど

代用できるものを見つけるのも

一つの方法でしょう。

f:id:mayumiS:20210624222144j:image

夜中に目が覚めてしまう場合

 

夜中に目が覚めてしまう

原因として考えられるのは

主に2つあります。

 

一つは寝る直前に食事を

とることで、体が

消化のために

 

エネルギーを必要とし

体が休まらず眠りが

浅くなるパターン

 

これは、消化の時間に

合わせて寝る3時間前には

食事を済ませることで

 

対処できます。また、

頻尿で夜中に何度も

目が覚めてしまう

 

f:id:mayumiS:20210624221711j:image

人もいるでしょう。

頻尿というのは、体の中の

水分と電解質のバランスが

 

崩れることによって

起こりやすくなります。

 

寝る30分前にコップ1杯の

水に天然塩をひとつまみ入れて

飲むなど、方法を試してみて下さい。

 

塩は精製塩ではなく、天日の

ものなど、ミネラルが

しっかり含まれたものを

 

選ぶことが

ポイントです。

 

睡眠できる時間が

短い場合

 

毎日忙しくて睡眠時間を

多くとれないという人は

時間ではなく、睡眠の質を

上げることに注力してみましょう。

 

質を上げるためには

寝る前にできるだけ

リラックスした状態を

 

つくることが重要

以下のことを意識して

みてください。

 

まず寝る前に2分ほど

ストレッチをすること

 

特に手先や足先、股関節を

中心にすると効率よく

体が温まり

 

血行もよくなります

また、心拍数を下げるために

 

深呼吸もするのも

いいでしょう。

 

呼吸に集中するために、

ベッドに入って仰向けの

 

状態で部屋を暗くし、

5秒程度を目安に深呼吸します。

 

何度か繰り返すことで

心身のリラックス効果を

感じられます。

 

数時間しか睡眠が

とれない時や夜中に

起きなくてはならない時は

 

起きて1番にスマホをみることで

目を覚ます方法もあります。

f:id:mayumiS:20210624221955j:image

覚醒効果のあるブルーライト

寝る前に見ると

寝つきが悪くなるけど、

 

起きるときであれば

むしろ効果的に

目を覚ましてくれます。

 

そして、締め付けの少ない

ゆったりしたパジャマや

 

清潔にしたシーツ、

自分にあったベッドマットレス

 

枕などを用意して

睡眠のための環境を

整えることも重要です

 

寝不足には思いもよらない

リスクが隠されていることが

分かりましたよね。

 

今回紹介した睡眠不足の

原因や対処法を理解し、

健康的な

 

毎日を送ることを

心がけてみて下さい。

 

睡眠不足が引き起こす

負のスパイラルを

断ち切れば生活の

さまざまな面で

 

良い影響がでてくる

かもしれません。

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

ここから先はあなた次第

 

行動した場合

未来を想像して

そこには仕事に集中して

 

パフォーマンスも上がり

仕事も任せてもらえて

 

自信に満ち溢れた

あなたの姿がみえます

 

 

 

f:id:mayumiS:20210624222046j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会議ハック

よく眠ったはずなのに

昼間に睡魔に襲われること

ありますか?

 

f:id:mayumiS:20210617000635j:image

 

『眠気が強すぎて起きて

いられない【睡眠障害】の

 

中には金縛りや失神した

ように突然眠ってしまう』

 

健康な人でも睡眠不足が

続くと起こりやすい

不眠と過眠は表裏一体なもの。

 

夜に眠れない日が続くから、

昼間に眠くなります。

 

逆に、昼間に居眠りする

ことが多くなれば、

夜に眠れなくなります。

f:id:mayumiS:20210617000721j:image

なので、過眠症の患者さんは

『日中眠くなる』というのが

 

大半であって、その本当の症状を

知ることは簡単なことではない。

 

不眠症と同じように、

除外診断で考えられる

 

原因を一つひとつ潰して

いく

そうすることによって

 

本当に眠くなる理由を

突き止めることができる。

f:id:mayumiS:20210617000754j:image

仮眠症は、『夜に十分に睡眠を

とっているのに昼寝の眠気が

強く、起きていられない

 

状態が続く』

症状です。

 

健康な人でも睡眠不足が

続くと、昼間に強い

 

眠気が出現する

ことがあります。

 

打ち合わせをしている時や

取引先との商談中に、

 

意識が飛んでハッとしたこと

ありませんか?

f:id:mayumiS:20210618224846j:image

ほんの数秒ですが、こうした

瞬間的に意識脱落状態に

 

なることを『マイクロスリープ』

といいます。

 

ほんの数秒ならまだ

いいのですが、なかには

 

眠気が強すぎて、起きて

いられない状態になることも。

 

それが過眠症です。

過眠症になると、

 

仕事や勉強に支障を

きたすだけでなく

 

自動車を運転していたり、

産業機械を操作していたり

 

すると、大きな事故を

招くリスクが高まります。

f:id:mayumiS:20210618231539j:image

こんなことありませんか?

 

『やる気が出てこない』という

わけではないものの

 

会社の大切な会議中に、

ついあくびが出たり、

 

ウトウトして進行役から

注意されたり

f:id:mayumiS:20210618225041j:image

そんな経験はないですか?

 

うっかり居眠りをして

隣の人から起こされたり

 

会議終わった後に

上司から叱られたりする

 

ことは、誰もが

避けたい事態です。

 

そこで今回は、会議中に

眠いと感じた時の

対策を紹介します。

 

会議中に眠気を感じる

ことが増えて困っている

 

人は、ぜひ

参考にしてください。

 

この対策をすることによって

会議中に居眠りすることも

なくなり、いつもよりも

 

集中して聞けます。

意見なんかもバンバン

言えちゃったり

 

そしたら上司も褒めてくれて、

仕事のパフォーマンス

上がりまくりですね。

 

なんといっても眠気が

ないっていいですね。

 

眠気と戦いながらの

会議じゃ話しも

ちゃんと聞けてなくて

 

集中出来てないし何度も

睡魔に襲われて

結局注意されちゃう。

 

 

みんなの前で

恥ずかしいですよね?

 

会議終わった後、

上司から叱られちゃう。

 

こんな未来

避けたいですよね?

 

そう思ったあなたはこの対策を

やって解放しましょう。

 

会議中の眠気を撃退する

為には、いくつか

方法があります。

 

まずは眠気を事前準備によって

回避する『予防法』を

挙げてみますね。

 

対策1】

食事の内容とタイミングを

考える

 

『午後イチから会議』

という時には、

 

ランチにも気をつかい

ましょう。

 

白米やうどん、菓子パン、

さらにスイーツなどは

 

血糖値が上がりやすく、

それが眠気のもとになります。

 

一方、血糖値が上がりにくい

食品としては、玄米、そば、

 

全粒粉やライ麦のパン

春雨などがあります。

上手く取り入れましょう。

f:id:mayumiS:20210618231403j:image

対策2】

暖房のきかせすぎに注意

 

特に冬場の会議では必要以上に

暖房をきかせてしまう

ことがあります。

 

主催者の気配りでは

ありますが暖かな部屋では

 

眠気も引き起こされがち

なので、要注意です。

 

部屋が暖かすぎる場合には

上着を脱ぐなどして調整

 

できるよう、服装にも

気を配りましょう。

 

【対策3】

ごく短時間の睡眠をとる

 

近年、昼寝の効用が

見直されています。

 

日頃から睡眠不足気味なら、

仮眠をとるのもおすすめ。

 

休憩時間や仕事の合間に

5〜10分程度、ごく短時間の

睡眠を挟んでみましょう。

f:id:mayumiS:20210618231349j:image

これだけでも頭が

ずいぶんスッキリします。

 

それでも眠くなったら?

 

会議前の予防策3つを実践

してみたけど、それでも

 

眠くなってしまったら

次の4つも試してみてください。

 

【対策4】

眠気防止アイテムを使う

 

ミント系など、刺激の強い

タブレット菓子【ミンティア

フリスクなど】

 

会議中ウトウトして

しまったら、こっそり

口に入れる。

 

目薬も持参して

おくのもいいですね。

 

クールタイプの目薬を

そっとさせば、眠気で

 

落ちかけてた瞼も

シャキッとします。

f:id:mayumiS:20210618231319j:image

【対策5】

眠気をさますツボを

刺激する

 

中指の爪の生え際付近

(人差し指側)にある

『中衝(ちゅうしょう)』

 

手のひらのほぼ中央の

『労宮(ろうきゅう)

 

手の甲側にある

親指の付け根

『合谷(ごうこく)』

 

などが眠気に効く

ツボです。

 

ツボ押しながら、会議中でも

誰にも気づかれることなく

眠気覚ましが出来ます。

 

また眠気覚ましには

耳に刺激を与えるのも

効果的です。

 

耳には多くのツボが

集中しているので、

少し強めに上下左右に

 

ぎゅーっと引っ張る

ようにすると

頭がスッキリしますよ。

 

【対策6】 

コーヒーや紅茶を飲む

f:id:mayumiS:20210618231242j:image

こちらも眠気覚ましの

定番です。

 

コーヒー、紅茶、緑茶などには

覚醒作用のあるカフェインが

多く含まれています。

 

会議中にドリンクを

飲むなら眠気覚ましに

 

役立つカフェイン入りのもの

チョイスするといいですね。

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

どうでしたか?

 

まとめ

 

会議中に眠くならないように

予防策3つ

 

①食事は血糖値が上がらない

たべもの

 

②会議室の温度調節

 

③昼寝(仮眠)をする

 

この3つの事を

気をつけるだけで

眠気の予防になります。

 

これを実行するかしないかは

あなた次第

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頭痛、寝すぎが原因かも⁉︎

『ちゃんと眠ったはずなのに、

寝起きから頭が痛い』

f:id:mayumiS:20210613222902j:image

しっかり睡眠をとることは、

体に好影響なはずなのに

不思議ですよね?

 

朝、しっかりと寝たのに

頭が痛い、、、。

 

こんな時の頭痛は

片頭痛であることが

多いです。

f:id:mayumiS:20210613223443j:image

片頭痛は経験したことが

ある人には馴染み深いけど

 

経験したことがない人に

とってはどんなものか

想像がつかないですよね?

 

まずは片頭痛がどんな

種類の頭痛なのか

見ていきましょう。

 

片頭痛とは?

 

片頭痛は主に頭のこめかみの

あたりに現れる頭痛です。

f:id:mayumiS:20210613223512j:image

ズキズキとした痛みで、

1度現れると数時間から

 

数日ほど持続することが

特徴です。

 

こめかみの片側に頭痛が

起きることが多いため、

片頭痛と呼ばれてます。

 

とは言うものの

両側に頭痛が

起きるときもあります。

 

片頭痛は繰り返される

ことが多く、多い人だと

週に数回現れる。

 

動くと痛みが悪化する

こともあるので、暗く

 

静かなところで安静に

することが大切。

 

片頭痛は原因自体は

はっきりと解明されて

いませんが、生理の始まりや

 

終わりの時期に

片頭痛が起きる人が

 

多いことから

女性ホルモンにも関与している。

 

ここまで読んで片頭痛

こと分かりましたか?

 

私も最初は寝すぎで

頭痛くなるなんて

 

思ってなかったので

片頭痛もその時知りました。

 

休みの日なんて朝ゆっくり寝てて

起きたら頭が痛い。

f:id:mayumiS:20210613223632j:image

せっかく休みの日なのに

起きたら頭が痛いし、何も

する気もなくて結局

 

家で1日過ごすはめに、、。

みなさんもそんなこと

ありませんか?

 

よく寝たって思っても

起きたら頭痛くて

 

朝から仕事も行きたく

なくなりますよね。

 

そんなあなたに簡単に

できる『寝すぎ頭痛の予防法』を

 

教えますので

一緒にやりましょう。

これをやるだけで

 

朝起きた時に頭痛もなくて

1日中頭がスッキリして

 

仕事の効率も上がって

体も心も軽くなります。

 

f:id:mayumiS:20210613224049j:image

 

あの痛みから解放

されるんですよ?

 

それを想像しただけで

気持ちが違うし

 

自分の好きな事に

集中して出来ちゃうんです

 

でもやらなかったら

 

また朝起きた時に頭が

痛くて、仕事だって

 

集中出来なくて、

ミスしちゃうかも、、、

 

この痛みから解放

されたいよね?

 

頭が重いし、

スッキリしない

辛いよね?

 

 f:id:mayumiS:20210613223811j:image

でも誰でも簡単に出来ちゃう

やる事によって

 

朝起きた時頭が痛いって

いうのがなくなるよ。

 

まずは寝すぎない

ことが第一。

 

平日も休日も起床や

就寝時間を変えず、

生活のリズムを維持する。

 

f:id:mayumiS:20210613223843j:image

昼寝は30分以内に!

15時前よりする

 

人は寝てから30分以上経つと

熟睡を始めるため

 

長い昼寝は

片頭痛を起こしやすい

 

15時以降の昼寝は

夜の睡眠を妨げてしまう

 

 

就寝前にホットミルク

などを飲み、体を温めること。

 

f:id:mayumiS:20210613223906j:image

体が温まり、さらに心が

落ち着くことで、交感神経

 

副交感神経のバランスが良くなり

良質な睡眠が得られる

 

ここまで読んで頂き

ありがとうございます。

 

やるかやらないかは

あなた次第です。

 

やった時の未来か

やらなかった時の未来

 

あなたならどちらを

選びますか?

f:id:mayumiS:20210613223941j:image